サドヤブログSADOYA Blog
『2018 サドヤ冬カタログ』が完成しました!
【日本で初めてワイン専用ブドウ品種でワインを醸したワイナリー サドヤ】
- 2018年11月14日
- オーナーヴ 新酒(ヌーボー) うめしそワイン ジンジャーワイン ブルーベリー+ワイン 季節の商品 甲鐵百年 シャトーブリヤン ミュール サドヤ農場 シャトーブリヤン オルロージュ 立冬 ロゼ ワイン スパークリングワイン モンシェルヴァン 甲州ワイン 甘口ワイン 七十二候 ぶどうジュース 営業案内 二十四節気 オールドヴィンテージ 地始凍(ちはじめてこおる)
いつもご覧いただきありがとうございます。
日本で初めてワイン専用ブドウ品種でワインを醸したワイナリー サドヤです。
.
「2018 サドヤ冬のカタログ」が完成しました!
.
.
サドヤのオンラインショップを始め、通販をご利用して頂いた履歴のあるお客様、
ワイナリーへお越しになり、アンケートにお答え頂いたお客様を中心にお送りさせて
頂いております。
.
11月3日に解禁されたばかりの「山梨ヌーボー」や、冬の特別送料キャンペーンなど、
お得な情報がいっぱいです!
.
「2018 サドヤ冬のカタログ」をご希望の方はサドヤ オンラインショップの
「お問い合わせ」より「カタログ希望」とお申し付け下さい。
【メルマガアーカイブ】「ゴールデンジンジャーワイン」販売を再開しましたッ!!(2016年12月13日配信)
- 2018年07月30日
- メルマガアーカイブス ジンジャーワイン TV 真田丸 メディア ブルーベリー+ワイン 新選組! 2016年12月 甘口ワイン
私、山本が今回の最新情報をお届け致します!
大泉洋さんの黙れ小童!返しが炸裂lッ!!
これほど大勢にあまり影響のない、長~い伏線って、かってあったでしょうか?
それ以外にも、
きりさんも、「遅い!」と言いつつも、
あの、捨助さんも新選組の隊士に正式になれたのは、本当に物語の終盤でした…。
今回も見どころが多すぎた「真田丸」、次回とうとう最終回…。
“在庫番長”こと、サドヤワインショップ担当の山本です。
言い触らし団右衛門を読んでいらい、塙団右衛門ファンのワタクシ…。
ケレン味たっぷりの、自己プロデュース。身近にいれば、
どこか憎めない、愛すべき滑稽さを持った好漢ですッ!
しかし、その愛すべき団右衛門があっさり討ち死に…。
オマハ・ビーチで揚陸艇の船首が開いた途端に、
団右衛門ファンとしては、もう少し、
って…、イケナイイケナイ…。今日も、
ワインの紹介のジャマを、しないで下さ~~~いッッ!!
それでは、在庫番長、今週のオススメワインの紹介ですッ!!
前回のメルマガで、寺井さんより瓶詰めの報告がありましたが、
終了! 販売を再開しました!! 瓶詰め直後のため、より生姜のフレーバーが強く感じられます。
生姜好きのかたに特にオススメしますッ!!
在庫が少なくなってきていますッ!
ありませんが、現在のロットと新しいロット、
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブです。リンク先等が変更になっている場合もあります。
【メルマガアーカイブ】「ゴールデン ジンジャーワイン」の瓶詰めを行いました!(2016年12日10日配信)
- 2018年07月28日
- イベント オーナーヴ 火入れ(pasteurization) ワイン造り メルマガアーカイブス ジンジャーワイン ブルーベリー+ワイン 詰口作業 2016年12月 太陽のマルシェ 甘口ワイン 観光 酒税
私、寺井が今回の最新情報をお届け致します!
みなさまこんにちは、今回で14回目の登場となります、
普段は蔵の中にいる事が多い私ですが、今日12月10日(土)
小野部長と一緒に、勝どきの「太陽のマルシェ」に出店しています。
お世辞にも接客が上手とは言えない私ですが、
お願い致します。接客は不得手な私ですが、
という自負があります。
昨日(12月9日)の事となりますが、しばらく欠品をしていた「
詰口作業を行いました。甘口のワインの為、火入れを行いますので、
貼付け作業を行う事が出来ません。ラベルの貼り付け、パッケージングが終了次第、
ご案内をさせて頂きます。
「ゴールデン ジンジャーワイン」は「オーナーヴ」、「ブルベリー + ワイン」と並ぶ、数少ない
サドヤの甘口ワインとなります。日本の酒税法上は「甘味果実酒」
一体どのようなお酒なのでしょうか。甘口のワインは皆「甘味果実酒」
今日は日本の酒税法上に於ける、「果実酒」と「甘味果実酒」
※Vin doux naturel(ヴァン・ドゥー・ナチュレル)や Vins de liqueur( ヴァン・ド・リケール)等、
製法上の違いについても触れたい所ですが、長くなりますので、
「果実酒」
1.果実(及び水)
2.果実(及び水)、
※「糖類」とは「政令で定める糖類」で砂糖、
糖類というよりは、アルコール発酵を促す際に使われる「糖類」(
※果実酒の定義として上記以外にもあと2項目ありますが、
ワイン醸造の一般的な製造法として、果汁に発酵を促す為の糖類(
甘口のワインでもアルコール分が15%未満のものは、「果実酒」となります。
書いてないワインは「甘くない」という事にはならないのです。
「甘味果実酒」
甘味果実酒とは、果実酒に糖類ブランデー等を混和したものです。
1.アルコール分が15%以上の果実酒類
2.砂糖、ぶどう糖、果糖以外の糖類を加えたもの
3.色素を加えたもの
4.ブランデー等、アルコール類を加えたとき、
5.薬草抽出液、香味料を加えたもの。
※ブランデー等のアルコール分を添加した場合は、
あることとされています。9/10を超える場合はリキュール、
纏めると、「甘味果実酒」
混和したり、果実酒に薬草などの植物の成分を加えたもの、
ジンをベースとした人気カクテル「マティーニ」の副材料となる、
味わいですが、日本の酒税法上は「甘味果実酒」という扱いになります。
ドライ・ベルモットのような例外もありますが、「甘味果実酒」
をベースに醸造された「甘いお酒」と考えてよいと思います。
「甘いお酒は…。」
マディラなど…、偉大な甘口のワインが沢山あります。
今日はそれらに変わって、
魅惑の甘口ワインの世界を、どうぞお楽しみ下さい。
1,620円
山梨県産赤ワイン・ブランデー(フィーヌ・エクストラ)
辛口の赤ワインに砂糖で甘みを、ブランデーで芳醇な香りを加えました。
マディラタイプのデザートワインです。
1,080円
輸入ワイン・ブルーベリー果汁
赤ワインに、ブルーベリー果汁を加えたカクテル感覚の甘口ワインです。
普段、ワインにあまり親しみのない方にも親しみやすい味わいです。
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブです。リンク先等が変更になっている場合もあります。
【メルマガアーカイブ】ワインが増税!? 急いで飲め!! (但し4年後…、7年後の話ですが…。) (2016年11月26日配信)
- 2018年07月14日
- オーナーヴ メルマガアーカイブス 2016年11月 フィーヌ・エクストラ(1960年産ブランデー) 甘口ワイン 酒税
私、寺井が今回の最新情報をお届け致します!
みなさまこんにちは、今回で12回目の登場となります、
私が書いた、
TV、新聞等のニュースで既にご存知の方も多いかと思いますが、
などにかかる酒税を2020年10月より段階的に見直し、
という事です。ビールは減税となりますが、発泡酒、
ワインメーカーの私としては、
どうやら、
ビールなどにかかる酒税の見直しに合わせて、
纏めたそうです。今日は我々酒造業者にとって切っても切れない「
頂きたいと思います。
皆様は「酒税」という税金をご存知ですか? 端的にお酒に掛かる税金という事になるのですが、
酒税法では、「アルコール分1度以上の飲料」を酒類と定めた上、
清酒、焼酎、ビール等、17種類に分類され、
現在、ワイン(果実酒)の酒税は1kl(1,000リットル)
1本当たり、¥57.6が酒税となります。一方、
換算すると1本当たり、¥86.4が酒税となります。
この清酒とワインの酒税を、2020年10月、
纏めたそうです。この案では、清酒、
清酒は減税、ワインは増税という形になります。
720ml換算で1本当たり¥14.4の増税と、
2019年10月の消費増税と合わせて、
サドヤで製造してる酒類は、ワイン(果実酒)
参考までにそれぞれの税率ですが…。
甘味果実酒
1kl当たり¥120,000、(
加算が無い場合で720ml換算で1本当たり、¥86.4、
※可能であれば、甘味果実酒も統一の酒税にして頂き、
ブランデー
1kl当たり¥370,000、(
加算が無い場合で720ml換算で1本当たり、¥266.
余談ではありますが、日本の酒税の歳入額は約1兆円。
また、酒税の主な使い道ですが、一般財源として、
(※地方交付税の使い道でも一番大きなもの、
酒税 = 公務員のお給料 と、考えても良いのかも知れません。)
今日は「これで貴方も高額納税者」
セールスには不向きな表現ですね…。反省しています…。
1本当たり(500ml換算)で酒税が約¥195。
当然の結果と言えますね。
1本当たり(720ml換算)で酒税が約¥93.6。
商品ですね。
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブです。リンク先等が変更になっている場合もあります。
~ サドヤ出店 イベント情報 ~ 太陽のマルシェ
【日本で初めてワイン専用ブドウ品種でワインを醸したワイナリー サドヤ】
- 2018年07月12日
- イベント ROCK Neo Classical Metal Progressive rock 一升瓶ワイン シャトーブリヤン ミュール サドヤ農場 オルロージュ ロゼ ワイン スパークリングワイン モンシェルヴァン 甲州ワイン 太陽のマルシェ 甘口ワイン 営業案内 観光 UK Sweden MUSIC
いつもご覧いただきありがとうございます。
日本で初めてワイン専用ブドウ品種でワインを醸したワイナリー サドヤです。
7月開催、「太陽のマルシェ」にサドヤは“もちろん”出店します!!
開催日時 7月14日(土)~ 7月15日(日)
開催時間 10:00 ~ 17:00 (4月~9月) 10:00 ~ 16:00 (10月~3月)
会 場 月島第二児童公園(中央区勝どき1-9-8)
「海の日」を含む7月の3連休! 楽しみにされている方も多いことと思います。
3連休の予定はお決まりですか…?
熱中症対策をしっかりとしたうえでレジャーをお楽しみくださいね
Monsieur Marche 小野部長が今回も会場へお伺いする予定です。
太陽のマルシェ 公式ホームページ
http://timealive.jp/
太陽のマルシェ 公式Facebook
https://www.facebook.com/taiyounomarche
King Crimson – Larks’ Tongues in Aspic
Yngwie Malmsteen -?Far Beyond The Sun
Pink Floyd – Set The Controls For The Heart Of The Sun