サドヤブログSADOYA Blog
【メルマガアーカイブ】「ゴールデン ジンジャーワイン」の瓶詰めを行いました!(2016年12日10日配信)
- 2018年07月28日
- イベント オーナーヴ 火入れ(pasteurization) ワイン造り メルマガアーカイブス ジンジャーワイン ブルーベリー+ワイン 詰口作業 2016年12月 太陽のマルシェ 甘口ワイン 観光 酒税
私、寺井が今回の最新情報をお届け致します!
みなさまこんにちは、今回で14回目の登場となります、
普段は蔵の中にいる事が多い私ですが、今日12月10日(土)
小野部長と一緒に、勝どきの「太陽のマルシェ」に出店しています。
お世辞にも接客が上手とは言えない私ですが、
お願い致します。接客は不得手な私ですが、
という自負があります。
昨日(12月9日)の事となりますが、しばらく欠品をしていた「
詰口作業を行いました。甘口のワインの為、火入れを行いますので、
貼付け作業を行う事が出来ません。ラベルの貼り付け、パッケージングが終了次第、
ご案内をさせて頂きます。
「ゴールデン ジンジャーワイン」は「オーナーヴ」、「ブルベリー + ワイン」と並ぶ、数少ない
サドヤの甘口ワインとなります。日本の酒税法上は「甘味果実酒」
一体どのようなお酒なのでしょうか。甘口のワインは皆「甘味果実酒」
今日は日本の酒税法上に於ける、「果実酒」と「甘味果実酒」
※Vin doux naturel(ヴァン・ドゥー・ナチュレル)や Vins de liqueur( ヴァン・ド・リケール)等、
製法上の違いについても触れたい所ですが、長くなりますので、
「果実酒」
1.果実(及び水)
2.果実(及び水)、
※「糖類」とは「政令で定める糖類」で砂糖、
糖類というよりは、アルコール発酵を促す際に使われる「糖類」(
※果実酒の定義として上記以外にもあと2項目ありますが、
ワイン醸造の一般的な製造法として、果汁に発酵を促す為の糖類(
甘口のワインでもアルコール分が15%未満のものは、「果実酒」となります。
書いてないワインは「甘くない」という事にはならないのです。
「甘味果実酒」
甘味果実酒とは、果実酒に糖類ブランデー等を混和したものです。
1.アルコール分が15%以上の果実酒類
2.砂糖、ぶどう糖、果糖以外の糖類を加えたもの
3.色素を加えたもの
4.ブランデー等、アルコール類を加えたとき、
5.薬草抽出液、香味料を加えたもの。
※ブランデー等のアルコール分を添加した場合は、
あることとされています。9/10を超える場合はリキュール、
纏めると、「甘味果実酒」
混和したり、果実酒に薬草などの植物の成分を加えたもの、
ジンをベースとした人気カクテル「マティーニ」の副材料となる、
味わいですが、日本の酒税法上は「甘味果実酒」という扱いになります。
ドライ・ベルモットのような例外もありますが、「甘味果実酒」
をベースに醸造された「甘いお酒」と考えてよいと思います。
「甘いお酒は…。」
マディラなど…、偉大な甘口のワインが沢山あります。
今日はそれらに変わって、
魅惑の甘口ワインの世界を、どうぞお楽しみ下さい。
1,620円
山梨県産赤ワイン・ブランデー(フィーヌ・エクストラ)
辛口の赤ワインに砂糖で甘みを、ブランデーで芳醇な香りを加えました。
マディラタイプのデザートワインです。
1,080円
輸入ワイン・ブルーベリー果汁
赤ワインに、ブルーベリー果汁を加えたカクテル感覚の甘口ワインです。
普段、ワインにあまり親しみのない方にも親しみやすい味わいです。
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブです。リンク先等が変更になっている場合もあります。
【メルマガアーカイブ】12月7日は二十四節気の一つ「大雪」でした!(2016年12月8日配信)
- 2018年07月19日
- ムニエル 西京焼き メルマガアーカイブス カベルネ・ソーヴィニヨン 鱈 ワインと食材の相性 セミヨン 2016年12月 シャトーブリヤン ミュール サドヤ農場 大雪 甲府の気候 雪 二十四節気 ぶどう品種
私、波多野が今回の最新情報をお届け致します!
う゛う゛う゛…、寒い (((〃´Д`)(´Д`〃))) ですネー…、ここ甲府でも、一日の最低気温が
氷点下を記録する日が増えて来ました…。こう見えて、
サドヤワインショップ店長の波多野です。みなさまこんにちは!!
嘘です…、ごめんなさい…。m(_ _)m 九州男児ではありません…。強いて言うならば“本州男児”です!
“九州男児”だろうが“本州男児”だろうが、寒いものは寒い〜…
12月7日は二十四節気の一つ「大雪」(たいせつ)でした! ( ´∀`)bグッ!
「大雪」(たいせつ)とは、本格的な冬の訪れを告げる時期で、
降り積もる頃と言われています。。読みは「大雪」(たいせつ)
見ると、どうしても、「大雪」(おおゆき)に見えてしまい、2年前のあの日を思い出してしまいます…。
朝、起きて、玄関を開けたらこの光景…、
なんとか、ワイナリーにたどり着いたら、敷地面積2,
物流も完全にストップしてしまい、
あれ以来、「雪」はあまり好きではないのですが、今が旬! 魚編に雪と書く魚「鱈」(タラ)
は大好物です!! ( ´∀`)bグッ!
さあ、長い前置きとなってしまいましたが、「鱈」(たら)
家庭でもフライパン一つで簡単に調理出来て美味しい、「
シャトーブリヤン ミュール サドヤ 農場 白がオススメです!! ( ´∀`)bグッ!
バターやクリームを使い調理された魚料理には、果実味が豊かで、
白みその甘みと、焦げた味噌の風味が香ばしい、「鱈の西京焼」
シャトーブリヤン ミュール サドヤ 農場 赤がオススメです!! ( ´∀`)bグッ!
みその甘みがワインで口の中に広がり、
雪には弱いが、鱈は好き!! 「鱈」以外にもお好きな白身魚で、
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブです。リンク先等が変更になっている場合もあります。
【メルマガアーカイブ】日本ワイン発祥の地、甲府(2016年12月3日配信)
- 2018年07月18日
- イベント 日本ワイン発祥の地・甲府 メルマガアーカイブス 「国産ワイン発祥の地・甲府」を楽しむモニターツアー 2016年12月 ワイナリー見学 観光 甲府の歴史 甲府開府500年
私、寺井が今回の最新情報をお届け致します!
既に定員に達し、完売となっているようですが、明日12月4日「
モニターツアーが催行されます。
新宿駅からワイナリーの担当者と一緒にお座敷列車に乗り込み、
甲州地鶏”等甲府市の名産品を楽しみながら、鉄路で甲府へ向かいます。
担当者が皆様をご接待致します。
甲府に到着後は、ワイナリー地下セラーの見学や、
ワイナリー直営のフレンチレストランで昼食等、
サドヤは甲府のワイナリーですので、
新宿駅からサドヤの担当者もお客様と一緒に甲府へ向かいますし、
サドヤの事です。
現在、山梨県内で葡萄栽培や、ワイン醸造の中心地は、
地域となっていますが、国産ワイン(日本ワイン)
今日は、日本ワイン黎明期について、
1872(明治5)年の10月初旬、
(現・
共同で始めました。
「山田宥教」氏は、真言密教の大応院(甲府市、広庭町 ※現・甲府市武田3丁目)
の法印(僧職)でもあった為、日本初のワイン醸造所は、
考えられています。
汲んでい
当時、白葡萄酒は甲州種から、
纏まった量の葡萄酒を出荷した形跡が残っています。明治7年の「
山梨県では白葡萄酒4石8斗(約900L)、赤葡萄酒10石(約1,
これは山田、宅間両氏が製造した、
明治政府が打ち出した、
設立された 「県立葡萄酒醸造所」の建設が明治10年。
ワイン醸造を開始した両氏はまさに、
日本において誰よりも早く、
糖度不足、資金難などの理由で、明治9年10月「
(山梨県勧業第一回年報)
両氏が日本初のワイン醸造を始めた甲府市、広庭町(現・甲府市、
場所です。「国産ワイン発祥の地」をこの目で確かめてみたく、
という寺院を見つける事は出来ませんでした。
事業の失敗により多額の借財を負ってしまった山田氏は、
私が調べた限りでは、はっきりとした「国産ワイン発祥の地」
明治時代の古地図でもあれば、
正確な場所が解らないのは、寂しいようでもありますし、
※2018年5月に、やまなし観光推進機構専務理事、仲田道弘氏(大学卒業後、山梨県庁入庁。長年に
亘り行政マンとしてワイン産業の振興に携わる。)が刊行した「日本ワイン誕生考」の中で、
「大応院」とは「大翁院」の誤りであり、古地図から「大翁院」の場所を特定したとの記述があります。
武田通りを武田神社方面に北上し、武田二丁目の交差点を右折、六角地蔵堂奥の墓地周辺が
「大翁院」跡地だと思われます。
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブです。リンク先等が変更になっている場合もあります。
【メルマガアーカイブ】拝啓 師走の候、年末のご多忙な時期かと思われますが、いかがお過ごしですか?(2016年12月1日配信)
- 2018年07月14日
- 三遊亭金馬(三代目) 鶏五目釜飯 釜飯 蟹釜飯 メルマガアーカイブス パエリア カベルネ・ソーヴィニヨン ワインと食材の相性 マスカット・ベーリーA 2016年12月 オルロージュ ロゼ ワイン 松任谷由実 ぶどう品種 落語
私、波多野が今回の最新情報をお届け致します!
みなさまこんにちは、「松任谷由実」さん、オフィシャル・
ご紹介していただいたネタを使おうと思っていたのに、
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!! な感じの、サドヤワインショップ店長の波多野です。
今日から師走、12月です。
今日は行きたいと思います! みなさまご存知でしたか!? 毎月1日は「釜飯の日」です!!
昔から、釜飯が大好きで、特に駅弁の釜飯が好きです!! 旅情をそそりますよね。
関東の方におなじみの釜飯と言えば、峠の釜飯だと思いますが、
地元山梨県、小淵沢にある、丸政さんの直火炊き 山菜鶏釜めしです!! ( ´∀`)bグッ!
丸政さんと言えば、駅そばも美味しい!! 甲府駅北口を降りてスグ、サドヤからもスグ近く!
週2のペースで通っています!! (;゜∀゜)=3ムッハー ポイントカードもたまってるゥ!
( ゜д゜)ハッ! 今回のお題は“釜飯”でしたね…。それでは、
「鶏五目釜飯」
釜飯界のスタンダードキングといった趣のある「鶏五目釜飯」。
染み込んで美味しそうですね…。
結びつく
なんていかがでしょうか?
「蟹釜飯」
白ごはんに、カニかまを乗せて食べる「カニかまめし」
カニの身たっぷりの「蟹釜飯」です。潮の塩分のある海の幸は、
辛口の白ワインや、スパークリングワインでも良いですが、
マリアージュの定石…。辛口のロゼワインなんていかがでしょうか
「釜飯」でワイン??? ( ゜д゜) と思われた方もいらっしゃるかもしれませんが、「釜飯」は日本版
「パエリア」、「パエリア」はスペイン版「釜飯」のようなもの…
「釜飯」とワイン、合うんです!!
ワインと一緒に、ステキな釜飯ライフをお楽しみくださーい☆
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブです。リンク先等が変更になっている場合もあります。
【メルマガアーカイブ】祝!! 超大物アーティストのTwitterにサドヤのワインが…。(2016年11月29日配信)
- 2018年07月14日
- メルマガアーカイブス カベルネ・ソーヴィニヨン 2016年11月 シャトーブリヤン ぶどう品種 オールドヴィンテージ
私、山本が今回の最新情報をお届け致します!
みなさまこんにちは、“在庫番長”こと、
えー、今回は四の五の申しません、
https://twitter.com/yuming_
【松任谷由実】これから甲府のライブ…といえば、甲州ワイン。
近年、国産ワインの向上著しく、防腐剤など極めて少ない分、特にここんちのはエクセレント!! pic.twitter.com/wm1E2w6b5c? 松任谷由実 Official (@yuming_official) 2016年11月24日
「松任谷由実」さんのオフィシャル・
11月24日(木)、
シャトーブリヤン 1992 赤
「松任谷由実」さんのオフィシャル・
もう今日はコレで充分じゃないかと思うのですが…、
僭越ながら、
シャトーブリヤン 1977 赤
私の個人的なオススメはコチラッ!!私の大好きな映画「
「エピソード4 新たなる希望」
※過去に配信したメールマガジンのアーカイブです。リンク先等が変更になっている場合もあります。